令和5年度 キャリアアップ研修~新型コロナウイルス類型変更後の情報とBCP作成の要点を学ぶ~
当協議会では介護老人保健施設に勤務する職員を対象として、より高い技能の習得を目的とした研修会を下記の日程にて開催いたします。
今回の研修は、新型コロナウイルスの類型変更後の情報を整理し、令和6年度より義務化となるBCP作成に関する研修を実施いたします。講師は、北海道医療大学看護福祉学部 塚本容子教授をお招きしご講演いただきます。
なお、本研修は対面形式とオンライン形式の複合したハイブリット型の研修としています。
つきましては、貴施設職員の参加について特段のご配慮をいただきたくお知らせ申し上げます。
開催日時 : 令和5年6月17日(土)10:00~
対 象 者 : 会員施設に勤務する職員
講 師 :北海道医療大学看護福祉学部
教授 塚本 容子 先生
研修テーマ: 「5類移行後のコロナ最新情報とBCP作成のポイント」
《 プログラム 》
9:50 オリエンテーション
10:00 開 会 挨 拶:一般社団法人 北海道老人保健施設協議会 副会長 谷内 好
10:05 研修講演
テーマ:「5類移行後のコロナ最新情報とBCP作成のポイント」
講 師:北海道医療大学看護福祉学部 教授 塚本 容子 先生
12:00 終了
12:05 閉 会 挨 拶:一般社団法人 北海道老人保健施設協議会 事務局長 村瀬 慎一
「研修会参加費及び申込要領」
◆ 参加費用
1施設5,000円
対面とオンラインの両方参加でも1施設5,000円とします
受講費・テキスト代含む。
◆ 参加費用の納入
参加費用につきましては、後日請求書を担当者様宛にご郵送いたしますので、指定された口座へお振込み下さい。
◆ 参加申込要領
参加申込は、メールにて受付けます。別添1の必要事項を件名とメール本文に記入し、下記申込先にお送り下さい。締日厳守にてお願いいたします。
また研修の際に、感染対策やBCPに関する質問事項をお受けします。ご質問がある方に関しては、「別紙2」に記載のうえ、申し込みと合わせてご提出をお願いします。
参加申込締日 令和5年5月31日(水)必着
【申込先】 E-mail info-pop@doroken.jp 担当:田畑
- オンラインでの研修に参加される方へ
・オンライン研修ツールは、Zoomを使用します。
・参加申込確認後、Zoomインストール簡易マニュアルとID・パスワードを申込いただいたメールアドレスに返信します。
・研修開始前までに、使用するPCへZoomをダウンロードしインストールしてください。
・午前9:30にZoomに参加できるようにします。
・アクセスは各施設複数可能ですが、申込時に申請したアクセス数を超えないようにしてください。
・研修参加時には、ID記入後必ず施設名も記載してください。
・一施設にて複数アクセスする場合は、施設名の後にアクセスしている方の名前を必ず記載してください。
・ハウリングを起こす可能性があるため、ミュート解除はしないでください。
・研修前にレジュメとアンケートを送付いたします。レジュメは、各施設にて印刷してください。
・聴講後は、必ずアンケートにご協力ください。
・アンケートは、各施設でとりまとめてメールにて返信してください。
・集計処理のため、アンケートは聴講者分のシートを増やしてExcelのまま返送してください。
別添1
【参加申込メール件名】
「北海道老人保健施設協議会キャリアップ研修参加申込」施設名○○○○
【参加申込本文】
「北海道老人保健施設協議会令和5年度キャリアアップ研修」に参加申込致しますので宜しくお願い致します。
以下、必要事項を記載致しますので、宜しくご査収お願い致します。
施設名:
申込人氏名(ふりがな):
役職:
連絡先
Tel:
Fax:
E-mail:
参加方法:対面形式 〇名
オンライン形式 〇名
アクセス予定数: ○○回線