一般社団法人シルバーサービス振興会より、令和元年度評価者講習会開催のご案内をいただきましたのでお知らせいたします。
日程: 受講期間 9月中旬~11月8日
集合講習 令和元年11月8日(北海道は第1期)
場所: 未定
申込: 7月2日~8月30日(下記PDF参照)
一般社団法人シルバーサービス振興会より、令和元年度評価者講習会開催のご案内をいただきましたのでお知らせいたします。
日程: 受講期間 9月中旬~11月8日
集合講習 令和元年11月8日(北海道は第1期)
場所: 未定
申込: 7月2日~8月30日(下記PDF参照)
一般社団法人福島県老人保健施設協会より、第18回東北地区介護老人保健施設大会 in 福島の開催につきまして広報依頼がありましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
力強いメッセージで福島県の今を発信する地区大会となります。
是非北海道の皆様もご参加くださいとお誘いをいただいておりますので、会員施設の皆様におかれましては、ご参加に特段のご配慮を賜りますようお願い申し上げます。
日時: 令和元年8月30日18:00(前夜祭)、 8月31日10:30(当日)
場所: ザ・セレクトン福島 (福島県福島市太田町13-73)
申込: 下記資料をご参照下さい
(一社)京都府介護老人保健施設協会より、第30回全国老人保健施設大会の支部協賛企画となる老健 PR 動画コンテストについてのご案内がありましたのでお知らせいたします。
募集期間: 2019年4月15日~8月30日
応募方法: リーフレットをご参照下さい
平成30年度介護助手事業報告書が出来上がりました。
ご参照下さい。
標記説明会の開催につきまして、厚生労働省より地方厚生局ブロック説明会の開催について通知がありましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
日程:平成31年3月20日(水)13:00~17:00 (1回1時間・全3回)
場所:札幌第一合同庁舎(札幌市北区北8条西2丁目)
対象:特定技能での受け入れおよび登録支援を希望する事業者等
申込:別添の案内文書より申込
※ 下記案内、都道府県開催の研修に参加される方は、内容が重複することもありますので予めご了承下さい。
北海道経済部労働政策局より標記説明会開催のご案内をいただきましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
今般創設された新たな在留資格である特定技能制度について、別途資料のとおり道内各地において説明会が開催されますので、導入を検討されている会員施設におかれましては、参加ご検討の程お願い申し上げます。
日程:平成30年3月6日~25日の期間
場所:札幌・釧路・函館・旭川
対象:特定技能での採用を検討する企業・団体関係者
申込:別添の案内文書から申込
北海道医療ソーシャルワーカー協会より老健ソーシャルワークセミナー開催のご案内が届きました。
下記ご参照の上お申し込み下さい。
日程:2019年3月2日(土)13:30~17:00(受付13:00~)
場所:株式会社ムトウ本社6F会議室 (札幌市北区北11条西4丁目1)
対象:介護老人保健施設に所属する支援相談員
申込:下記PDFの案内文書から申し込み
公益社団法人北海道理学療法士会より、「介護保険領域の実習指導者のためのワークショップ」開催のお知らせが届きました。
下記ご参照の上、直接お申し込み下さい。
北海道理学療法士会では、医療/介護のPTの職域の偏りを緩和するためには学生のうちから介護保険分野に触れる機会の増加が必要と考え、介護保険領域の実習受け入れが増えることを目的に介護保険領域の実習指導者のためのワークショップを開催します。スタッフ数の少なさや介護保険領域の特色を指導に反映させる難しさといった、介護保険領域の施設によくある課題に対する工夫について情報交換できるのではないかと考えています。ワークショップ冒頭には、実習指導の実践施設からの取り組み紹介もあります。これまでに積極的に実習を受け入れていた施設の方も、今後の実習の受け入れを検討している方も、ぜひご参加を検討ください。
日時:平成30年11月18日(日)13時30分~15時30分
場所:北海道立道民活動センター かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目) 550会議室
参加費:無料
定員:40名
募集期限:平成30年11月12日(月)
なお、本研修は平成32年度から予定されている実習要綱の変更についての説明会ではございませんが、今後実習の受け入れのニーズは高まっていくことは予想されます。たくさんのご参加、お待ちしております!
下記フォームからお申し込み下さい。
https://ws.formzu.net/dist/S90867023/
ホームページにも上記内容の掲載、申込フォームの設置がされています。
http://www.pt-hokkaido.jp/workshop/details/181118.html
ご不明な点は下記までお問い合わせください。
公益社団法人北海道理学療法士会
職能局 職域事業部 hpta.shokuikijigyoubu@gmail.com
北海道保健福祉部地域福祉課より、介護福祉士を目指す外国人留学生のための相談窓口設置についての周知依頼がありました。
該当留学生からの相談の他、施設からの相談も可能となりますので、外国人留学生の採用についてご検討中の施設におかれましても、ご活用下さい。
9月11日までに当協議会にてまとめた被害概要をお知らせします。下記PDFをご参照ください。